ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年11月25日

母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね

母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね


母さん、ぼくのあのHelinoxのクツ、どうしたでせうね。

ええ。

夏、河原で見たらいつの間にか3つもなくなっていたあのHelinoxのクツですよ・・・





(森村誠一「人間の証明」より)


ところで皆さん、チョーヤのノンアルコール梅酒風飲料、酔わないウメッシュのCM、『朗読・良い人生篇』をご存知だろうか。

http://www.choya.co.jp/cm/yowanai_rodoku_yoijinsei/


内容はこんな感じだ。


母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね
♪チョーヤ ♪~ (BGM)


母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね
「酒をおいしく飲めないところに 良い人生もない」 ~ベンジャミン・フランクリン~


母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね
パタン(本を閉じる)




母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね
そんなことあるかい



偉人の名言をディスですか。w


などと言っていたらHelinoxのクツが3つも脱げて無くなっていた。どうりで最近脚が地面に刺さって安定しないと思ったよ。

(あ、キャンプ場のような整地された場所でしか使わず、撤収は明るいときにシラフで。というような人はそもそも失くさないかもしれません。ガーン汗)


ということで対策を検討。


純正品

母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね
モンベル 4個1,080円A&F 2個432円

前は初代Helinoxタイプのクツも売ってたと思うけど、今はコンフォートチェアイプだけなのかな?

初代オリジナルChair Oneでもこれに付け替えればボールフィートを装着できるね。


ほかの案を考える。


スーパーボール

母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね

ドリルでキレイに穴をあけるのは難しそうだけど、凍らせればいいのでは、という意見もあったのでやってみる。

3日くらい冷凍庫に入れてみたけど全然凍らない。

試しにドリってみる。

母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね
やっぱり割れてしまいキレイに穴があかない。それにこの強度では、体重かけたらすぐ粉々になること間違いなし。


木球

母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね
ホムセンに手ごろなサイズのものがなかったので、練習用に安いやつを買ってみた。ヒノキの30φ、4個198円。

母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね
硬い木でもう少し大きければうまくいくんかなぁ?


大手ショッピングサイトでよく見かけるのはブナだけど、ケヤキとかサクラとかチークとかもあるのね。うーん、スゴくいいんだけどちょっと高いので保留。

ほかになんかないかなぁ。


母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね


・・・


あれ? なんか


もしかして・・・




母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね

これでもいんじゃね?


ということで・・・


母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね


母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね
母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね

やだ、なんかナチュラルっぽくてステキ・・・。しかも材料費ゼロだし。

もしまたなくしたとしてもそのうち芽が生えてきて地球に優しいしね。


これはオススメ!




by 大空を自由に舞う小鳥 │ファニチュア

































母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね
んなわけあるかい。


いくらオレが貧乏とはいえ、さすがにこれはない。w


ホムセンにあったこれはどうかな?


木のタマゴ

母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね

40x40x50。198円。

母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね
頭を少し落として、12mmのドリルで30mmの深さまで穴をあける。

母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね
油性ウレタンニスで塗装。

母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね
乾燥させると全体的に縮まるのか、少しゆるめだった穴がキツくなってしまった。さらに縮むようなら割れるかもしれないね。気が向いたら穴をもう少し大きめにあけて、ゴムを装着してみたい。

母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね
収納も問題なし。

母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね
球とどっちがいいだろう。



でもねぇ、屋外用の塗装とはいっても所詮は塗膜なので、不整地に荷重のかかる接地面という用途では実用は厳しいように思える。しかもこれ、強度的には弱めのヒノキだし。やっぱり合成樹脂の方が実用的だね。


トレッキングポール ラバーキャップ


【4個セット】 トレッキングポール ラバーキャップ 131円、送料無料。

母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね
安いので試しに買ってみた。

内径11mmだけどゴムならちょうどいいかなと思ったけど、けっこう硬いのでキツく、奥まで入ってない感じ。


内径12mmのものもあるけど純正と価格が同程度か高いものしか見つからないのであまり意味ないし。

というわけで11φのトレッキングポールの先のゴムがなくなっちゃった人、差し上げます。




あくまでも木で作りたいなら、イペやウリンみたいなウッドデッキ用のハードウッドが一番適してそうだね。塗装もいらないだろうし。でもそんな木球なんて売ってない。

旋盤がちょっと欲しくなった。




同じカテゴリー(ファニチュア)の記事画像
冬といえば風邪。風邪といえばヘ、ヘ、Helinox
Helinox×Monro Chair Elite SP VIDA ROMANTICA とか
Helinox 2015モデル そしてコット3万切りキターー
これはHelinoxですか? いいえなんか違う気がしますw
もう Helinox の脚は埋まらない
Helinox タクティカル/コンフォートチェア新色キタコレ
同じカテゴリー(ファニチュア)の記事
 冬といえば風邪。風邪といえばヘ、ヘ、Helinox (2016-02-01 13:57)
 Helinox×Monro Chair Elite SP VIDA ROMANTICA とか (2016-01-05 15:43)
 Helinox 2015モデル そしてコット3万切りキターー (2015-02-23 15:00)
 これはHelinoxですか? いいえなんか違う気がしますw (2014-09-05 18:36)
 もう Helinox の脚は埋まらない (2014-04-22 20:01)
 Helinox タクティカル/コンフォートチェア新色キタコレ (2014-04-18 14:11)
この記事へのコメント
トレッキングポールの先がなくなったのでください。
そして、割れたヒノキ玉もください。
まるこ at 2015年11月25日 13:21
こんにちは。
相変わらず面白いな~、小鳥さんってば。

四角い板を置いて、その上に置けば良いじゃん(笑)
もしくは 2本の板でソリのようにする。
これで雪が降っても安心♪
i:nai:na at 2015年11月25日 14:01
旋盤で道具本体も作れるんじゃない?
アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2015年11月25日 14:11
最終的に素敵になりましたが、結構いろいろ試されたんですね。どれもすてがたい
モッ at 2015年11月25日 18:54
ヤバいよ小鳥さん…

面白すぎるよ(笑)

さすがだな~♪
kamome78kamome78 at 2015年11月26日 12:00
こんばんは★

一体何パターン試したんですか?
私だったら玉が割れた時点で諦めますね(^-^;)

でも最終型のタマゴ、
ロゴも入ってとっても素敵~♡(*´︶`*)
今度見せてくださいね♪
くぅくぅ at 2015年11月28日 18:29
先日は私のブログにお越し頂きありがとうございました。
その後ウッドポールの自作は進んでいますか?
お名前で検索したところすぐにこちらのブログにたどり着きましたw

おもしろい記事だったのでコメントさせてもらいました♪
楽しそうな木工やってますねw
私も旋盤が欲しいんです。
今後も木工ネタ楽しみにしてます!

勝手ながらお気に入りにリンク貼らせて頂きますね。
三男三男 at 2015年11月29日 21:49
まるこ、こんばんは♪

キャップ、ほんとにいる? じゃ、あげるね。^^

割れたヒノキはねぇ、
「まるこ」って書いたゴミ袋に入れたところを写真に撮ろうと思ったんだけど、そんなネタに反応するヤツいねーな!と思ってやらなかったんだよね。
やれば良かったよ。w

でもニスの試し塗りに使っちゃったからあげられないんだ。><
なんかお風呂に入れる用のヒノキの削りクズとかも売ってるよね。
大空を自由に舞う小鳥 at 2015年11月30日 19:15
i:naさん、こんばんは♪

板置いてその上に乗せるぅぅっぅぅっぅぅぅぅ?
めっちゃ座りにくそうじゃん。
却下。w

ソリはいいかもね。帰りもそのまま滑って行けるし。


んなわけあるかい。
大空を自由に舞う小鳥 at 2015年11月30日 19:18
アマゴンゾウさん、初めまして♪
コメントありがとうございます。

アマゴ釣りをされるんですね!
私もフライをやるんですが、最近まったく行けてないです…

旋盤もいいですが、3Dプリンターでも良さそうですよね。
大空を自由に舞う小鳥 at 2015年11月30日 19:21
モッさん、こんばんは♪

どれも捨てがたいですか? ホントに?w

たくさんたまったらアボカドのヤツ、あげますね。w
大空を自由に舞う小鳥 at 2015年11月30日 19:22
かもちゃん、こんばんは♪

えー、いやいや、ケバエの方がヤバいって!
別の意味で。ww

いや、マジであのレポ笑った。さすがだよ。
大空を自由に舞う小鳥 at 2015年11月30日 19:24
くぅさん、こんばんは♪

結局スーパーボールと玉とアボカドとタマゴとキャップの5パターンですかね?

えー、今度見せるんですか~?
わかりました。w
大空を自由に舞う小鳥 at 2015年11月30日 19:27
三男さん、こちらでは初めまして♪
コメントありがとうございます。

ポールですが、どこで例のものを買おうか、ステンの方がいいのか、サイズはM6でいいのかとか悩んでまだ作ってません。^^;
作ったらレポ書きますね。

旋盤は置くところも使いこなす技術もネタも妻への言い訳もないのでたぶん買いません。w
でもあったらいろいろ出来そうで楽しそうですよね。

私も三男さんのブログ購読させていただきますね。
今後ともよろしくお願いします。^^
大空を自由に舞う小鳥 at 2015年11月30日 19:33
なにこの記事!すごーい‼︎

ボールが散々割れまくってるあたりはめちゃ笑えました。
アボガドのあたりは尊敬の域です。
…アボガドのままにしてくれたらよかったのに。

私も同じくつのヘリノックスあるから、なくした時の参考にします!
にしても、3つもなくすってどゆことー?
直すべきはそちらかも⁉︎
コショウコショウ at 2015年12月10日 17:19
コショウさん、こんにちは♪

大掃除、年賀状、お節作りは順調ですか?
ボクは今年賀状のデザインを考えているところですが、まったくネタもなく困っているところです。

ちなみにボクも間違ってたんですが、アボ「ガ」ドじゃなくてアボ「カ」ドらしいですよ。avocadoって書くみたいなんで。

アボカドの種も確かにナチュラルな感じでいいんですが、けっこうやわらかいし、乾燥してくるとしなびてくるし、皮もむけちゃうし、実際はイマイチですよ。

もしコショウさんがなくしたら作ってあげますね。

アボカドで。(笑)
大空を自由に舞う小鳥 at 2015年12月30日 11:42
こんにちはー!

私はゴルフボールで作りました。

旧型のラバーチップは十文字のようなタイプは25㎜、最近の先が丸いタイプは22㎜のドリル刃で穴開けてます。

22㎜の方は取るのが大変なくらいジャストフィットです。

もちろん付けたまま収納もOKですよ。
物好き物好き at 2016年01月05日 16:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
母さん、ぼくのHelinoxのクツ、どうしたでせうね
    コメント(17)