穴場の磯で磯遊び
日曜は雨って前からお姉さんが言ってたので油断してたら朝起きたらめっちゃいい天気。
うは騙された~。
う~ん、これは…
大急ぎでおもちゃを詰め込み、海へゴー。
・東名横浜青葉IC (1998)
・東名横浜町田出口~保土ヶ谷バイパス(横浜方面)接続立体化 (1997?)
・三浦縦貫道路 (2000)
・浦賀IC (2009)
・246号16号交差点立体化 (2014年末完成予定。ほんまかいな)
こんなの昔はなかったよね。
今まではただの通過点だったり使わない方向だったりで恩恵受けたことなかったけど、今回フル活用して90分ちょっとで到着。
2時間ちょいはかかると思ってたのに、マジかよ!
ちなみに横横で覆面に捕まってる人2回見た。
さて、ここは20年以上前にたまたま発見した穴場と思われる磯だけど、最近はネットのせいで若干名が知られてしまった感ありなスポット。
カヤックで釣りに来てた人と立ち話をしたけど、車で磯近くまで乗り入れられるのでカヤックを運ぶのが楽でいい、ここは Google Earth で見つけたと言っていた。
とはいってもトイレはないし、途中車幅ギリギリの道が100m近くあるし、最後はかなり荒れた凸凹道のため車高の低い車は確実にあごやおなかをこするので、万人にお勧めできるような場所でもない。
飯を食ってさっそく磯へ。
必殺タイドプール水抜きホース(サイフォン応用)。
20cm以上ものアメフラシに感動する子供たち。
na0さん、
MOSSのオリンピックに似てるよね?(笑)
背骨はないけど、背中を押すと退化した貝殻があるのがわかるらしい。
押せない押せない。(笑)
ほら!モズクガニ! ホントだ!!
なぜかその場ではそれでなんの違和感もなかったけど、あとで調べたら全然違うみたい。(笑)
× モズクガニ (そんなのいない。モズクは海藻)
→ × モクズガニ (普通のカニ)
→ ○ イソクズガニ (たぶん)
これは木っ端(メジナの稚魚)かな?
次男が見つけたクサフグ?
カニ釣り用のエサ(サキイカあたり)を持ってくれば良かったかな。
ハマダイコンや、
ハマボッスが満開。
アメフラシの痕跡。
岩にクラゲ模様。なんか化石みたいだね。
海の中も初夏なんだろうか?
ちょびっと釣り。
やっぱり磯ではライジャケは必須だね。買いますか…
帰り道、この1月クールにやってたドラマ「泣くな!はらちゃん」のロケ現場(かまぼこ工場)を見て帰ってきた。
やっぱり海は楽しいね。
ps.
前日は長男の運動会。
半そで帽子なしで応援に来てた、某1chでたまに見かける同級生父のNさんが日焼けで大変なことになってた。テレビ写り、大丈夫かしら。
自分は夏にはかなり強い方だけど、帽子欲しくなった。
年だねぇ。
そういえば運動会の競技の合間のBGMで、レキシの「きらきら武士 feat. Dayonna(椎名林檎)」というマニアックな曲がガンガンに流れててワラタ。
レキシ、ノリといい声といいセンスといい、JADOESを思い出すわ。
関連記事