ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
by naturum

2015年10月30日

29th 月の裏で飲みましょう パロインを終えて

話の都合で順番が前後します。


先週末に行われた大規模グループキャンプ、パロインの余韻も冷めやらぬ3日後の水曜の朝。あれ、そういえば今日は月裏じゃね? ということでふらっと立ち寄ってくれた皆さんは、


大空を自由に舞う小鳥 (わたし)
物欲夫婦41号さん
物欲夫婦15号さん
かつをさん
ヒロッチさん
Sonic-zさん
katsumushiさん
hironnpaさん
(到着順、記憶いい加減)

の8人の皆さんです。


(ヒロッチさんのInstaより拝借)
(確か1週間ほど前に、あと3人ほどいらっしゃると聞いたような気が。お待ちしていますよ?^^)


物欲夫婦41号さん

実はわたくし、パロインでとあることが却下され、それ以来毎日枕を濡らしていたのですが、

物欲夫婦41号さん 「なんで小鳥さんが却下されたのか、よくわからないんですよね」

と気にしてくれ、わざわざぼくにビールを持ってきてくれました。そんな誰も覚えていないであろうことを覚えてくれていただけでなく、気遣いまで… ありがとうございます。(涙)


でも正直わたくし、スタッフでもないのにスタッフ扱いされて笑いが取れただけでちょっとオイシイな、と思ってるくらいですから、気にしないでくださいね。(笑)

(そもそも、スタッフだって一参加者なので、抽選に当たったっていいと思いますけどね。)


物欲夫婦15号さん

いったんは月裏での役割(謎)を終えた15号さんですが、最近人も減って落ち着いたということで久々に来てくれました。ありがとうございます。
15号さんが来るのはいつ以来だ? ということでしばし盛り上がりましたが、ちょうど1年ぶりでした。時の流れは早いものです。


かつをさん

先月はしまむらでハリスツイードのクッションとかを買ってきてお座敷スタイルだったかつをさん、今日はミスドのビニール袋です。月裏チェア史上、最薄記録更新かもしれません。(何も敷かないプロキャンパー仕様を除く)


ヒロッチさん

ヒロッチさんはもともとご自宅が遠い上に、最近はすぐ近所で月中をやっているので当然なんですが、最近あまり参加されなかったところ、奥様のくぅさんに「月裏にはちゃんと行け」と叱られたそうで、久々の参加です。
雨の話ばっかりしたり、仕事で疲れ果てた奥様にゆっくり休んでと言いつつとっととソロでキャンプに行ったり、月裏に来なかったり、これは叱られても仕方ありませんので誰も慰めの言葉はかけません。

というか、月裏に行かないと叱る奥さんって・・・

素晴らし過ぎます。(笑)


Sonic-zさん

Sonic-zさんは珍しくお疲れのようです。やはりパロインの喪失感とか、いろいろなものがあったのかもしれません。
しかしSonic-zさんとはパロインではサイトシェアだったのに、ほとんどサイトで話すことはありませんでしたね。(^^;


katsumushiさん

katsumushiさんはいつもは自己紹介をしたり、コーヒーを淹れてくれたりと忙しいのですが、パロインで大繁盛だったコーヒーショップ、KATDIを無事終えたばかりの今回はさすがに燃え尽きたとのことで、珍しく手ぶらでした。
今記録を調べてみると、Katsumushiさんの月裏デビューは去年の11月なので、ちょうど15号さんと入れ替わりだったようで、月裏で15号さんと会うのは初めてだったんですね。


hironnnnpaさん

今日はチャリです。
一度は参加を断念するも、家庭のイベントの合間を縫って執念のパロイン参加。昨年のオレよりは滞在時間長かったかな。(笑) 十分楽しめたんでしょうか?




kamachan7さんからの差し入れをぶっさんが持ってきてくれたので、みんなでいただきました。美味しかったです。ありがとうございました。

とりあえずはパロインお疲れ様でした~ということで始まりましたが、やはり直後ということもあり、パロインの話がメイン。
笑ったり、驚いたり、突っ込んだり、考えさせられたり、しみじみしたりといった夜となりました。




そういえばパロインのテーマ2015のアレンジの元ネタ聞くの忘れた。

来年はどうなるんでしょうか。
  
タグ :月裏河原

by 大空を自由に舞う小鳥 │Comments(10)ピクニック

2015年04月07日

アウトドアデイジャパンは早めに

たいしたネタもありませんが、とっととレポ書けやゴルァ(はぁと)という声(または幻聴)が聞こえたような気もしますので、(スキー記事を飛ばして)こちらいってみましょうか。


一昨年昨年に続いて3回目のアウトドアデイジャパンに行ってきました。


数日前にかつをさん「行こうかな~どうしようかな~」みたいなことを言ってたので、「(つべこべ言わずに)早目に行った方がいいですよ。(^_^)」と優しくコメントしたところ、「去年は9時に行って10時半で帰ったかなぁ」と言うので、そんな早くからやってたんかい!(ぎゃふん)と思い、


サザンの「別れ話は最後に」の節に乗せて、
♪雨のサンシャインロード、雨のサンシャインローぉぉド、をぉをぉぉ~ぉを (ちゃーらーら) アウトドアデイジャパンは早めに~♪
などと歌いながら雨の公園通りを登り、


9時に到着。


まだやってなかった。orz... (10時開始)


でも別に入場が制限されているわけではないので、ブース設営の邪魔にならないようブラっと一周してたらすぐに10時になりました。


  続きを読む

by 大空を自由に舞う小鳥 │Comments(8)ピクニック

2014年12月30日

川リバーで夜ナイト

♪キーボードたたいて働いた あとの楽しみは


KAWARAにあつまっている ヤツらとビール


(♪間奏 30秒)


KAWARAに向かう途中で 振り返るとボクの家の灯りが見える


KAWARAに向かう途中で 振り返るとボクの家の灯りが見える


KAWARAに向かう途中で 振り返るとボクの家の灯りが見える


KAWARAに向かう途中で 振り返るとボクの家の灯りが見える



♪It's a 月裏 Yeah yeah yeah

♪It's a 月裏 All right

電気も 水道も 屋根や壁も マスターも おねえちゃんも ホステスもいらない バイバイバイ


♪It's a 月裏 Yeah yeah yeah

♪It's a 月裏 One more

連絡も 挨拶も お土産も 雨や雪も おまわりさんも 職質もいらない バイバイバイ

♪It's a 月裏

でも寒い




♪ほこりにまみれて暮らした小鳥さん
土手のほうながめて
土手の上の月見てかってきままに暮らしています
反省するほど気楽じゃないけど
やっぱり長年シラフで生きてた



もすこし愛する力が欲しい
もすこし楽する力が欲しい



あぁ 東京から少しはなれたところで飲み始めて


あぁ 東京から少しはなれたところで飲み始めて


ゴメン ゴメン ゴメン ゴメン




皆さんのおかげで本当に楽しい1年でした。
来年もよろしくお願いします。  
タグ :河原月裏

by 大空を自由に舞う小鳥 │Comments(14)ピクニック

2014年12月09日

今夜月の見える河原に 18th



11月最後の水曜日、天気予報は雨のち曇り。

そう、今日は第18回、「今夜月の見える河原に」 の日です。

名前変わってるやん。


先着隊は17時ごろから開始なんて噂もあったりしちゃって。

もしかしてだけど~、それぇってもぉはや別の会なんじゃないの~。

シェイクさん、今後とも河原の温め、よろしくお願いします!



さて、今回自分は少し遅れそうなところ、しかも雨ときた。どなたかにタープをお願いせざるを得ない。

聞くと先着隊の一人、i:naさんがタープを張ってくれるという。
なんだ、じゃあ全然安心じゃん

sonic-zさんも持ってきてくれるみたい。
濡れる心配なんてこれっぽっちもないですよ。



8時到着。


タープは2つ。なにやら雰囲気が違う。


草むらにもろもろ直置きで、座面もやけに低い緑色のタープチーム。

テーブルやいすや目線が40cmほど高い、茶色のタープチーム。

私は人少なめの茶色タープの下にテーブルを設置。

こちら、茶色タープチームのメンバーは、

sonic-z
ヒロッチ
かつを
モッ

(敬称略)です。
高級なグッズや高級な官僚やシャレオツなグッズをお持ちの皆さんですね。

初めましてのヒロッチさん。ソニさんが連れてきてくれました。もはや東方面隊長ですね。
ほんといつもありがとうございます。


あっちの、明日の作業を割り振り中の集団みたいなグループは、

シェイク
i:na
オニオン鳥
katsumushi
vivianpapa
けいすけ

(敬称略)です。
えー、なかなか謎な組み合わせですね… なに話してんだろ…


その後、順次

物欲夫婦41号
どんぐりりん
石川
hironnpa
u10

(敬称略)の皆さんがいらっしゃいました。


ヒロッチさんはかなりの長年の経験をそのお顔に刻んでいる様子。
前回vivianpapaさんに裏切られたi:naさん、念願の月裏最年長の座を譲るときがきたようだ。
そしてこのときのやり取りが後にあんな悲劇を産むとは誰も予想しなかったのであった。


katsumushiさんがパロインでせっかく2本も仕込んだのにそのまま余らせてしまったローストポークを。


小鳥 「それ自作なんですか? さっき真空パックみたいのに入ってましたけど。」
katsumushi 「真空パックにする機械があるんですよ。」
小鳥 「えええスゴい!」

なんともやわらかくて美味かったです。タレがまたうまい!
そしてなんと!月裏史上初(だよね?)!奥様からの差し入れです。
具だくさんのモツ煮もちょうどいい味付けで体が温まる。

ここにいる皆さんはだいたい奥さんに、「あんた馬鹿じゃないの?」 と言われながらここに来てるので、そんな素敵な奥さんもこの世にはいるんだぁ・・・と羨ましがられていました。


すいません、私(とvivianpapaさん)だけかもしれません。


料理の写真を撮ると、「どうせ記事書かないんだから写真撮る必要ないでしょ。」とi:naさんに突っこまれる面々。


私も皆さんと話をするべくタープを移動したりしてたけど、緑色のタープの下にいるとき、なーんかポタポタ水が垂れてくるんだよね。


結露だね。



どんぐりさんの芋焼酎。いつもありがとうございます。
こういうアイテムが一つあるだけで一気に場や心が豊かになるね。




今回はソニックさんがスノピの高級鍋、野宴鍋を使っておでんを用意してくれました。

剛炎に野宴鍋に武井・・・


しかしタープの下にいるのにスゴい濡れるんだけど。スゴい結露だね・・・


と思ったら雨漏りしてる!
しかも縫い目とかじゃなく、全体からまんべんなく!!(笑)


タープの下にいれば濡れない・・・、そんなふうに考えていた時期がオレにもありました。


まぁ相当古いタープらしいので、今度メンテするとか。スノピの緑色の幕なんて見たことないもんね。



「小鳥さん、来月はどうするの? 大晦日だよ。」
「大晦日はさすがにないですね。じゃ、その前の週で。」
「クリスマスだよ。じゃ、さらに前の17日ってことで。」

ってことで、次回は17日になったのかな?


クリスマスに河原に集まるなんてバカはいるはずもない。
なんて健全な人たちなんだろう。


でも、前倒しでやるらしい。


前言撤回。(笑)



「ところで新品のシーズンズランタンを爆発させたyo-yoさんも来るって言ってなかったっけ?」
「渋滞で4時間かかるらしいよ。」


出発から到着までにかかった時間、4時間。
世界新記録達成です。

しかも奥さんも一緒。
ついでに参加者の史上最年少記録をも達成!
(705さんのお子さんを除く)


そしたらさっき帰ったはずの石川さんがやってきた。

「定期入れがないんですよ」

それから全員で暗闇の中、ランタンかざしながら大捜索。
そして見つからず。
史上最悪のアクシデント記録も更新!

(後日交番に届けられました。届けてくださった方、ありがとうございました。)


結局まったく雨は止まず。
皆さん、お疲れ様でした!







さて、一人トボトボと帰り道。

iPhoneなくなっちゃった… λ...


と思ったら家まであと100mというところで白い車にhironnpさん。

え、どうしたんですか? と思ったらなんとiPhoneを届けてくれました。

u10さん草むらより救助、sonic-zさん蘇生(充電)、hironnpaさん搬送という神連携の結果、無事iPhoneが私のもとに帰ってきました。


皆さん、ありがとうございました!


ちなみに月はまったく見えませんでした。(笑)  

by 大空を自由に舞う小鳥 │Comments(12)ピクニック

2014年08月29日

夏の終わりの月の裏

毎月最後の水曜日は、とある河川敷に突然タープやテーブルが出現するといいます・・・



そこでは愉快な青年達の笑い声が23~25過ぎまでしているといいます・・・


いやマジで青年だといいます・・・


たまに土手を歩いている親子連れから「見ちゃダメ」という声が聞こえてくるといいます・・・


近くまで行ってみたはいいものの、怖くて到着早々逃げ出す人もいるといいます・・・



雑草がスゴ過ぎて帰る人もいるといいます・・・


最近新しい方も増えたといいます・・・


緊張していたといいます・・・


小鳥さんは、僕こんなどうしようもないへべれけダメキャンパーだから緊張しないでくださいと言ったといいます・・・


だけどなんとなくすでに仲間内的なムードが出来つつあり、知らない人から見ると入りにくいところも確かにあるかもしれないといいます・・・


でも全然そんなことはないので、気軽に来ればいいといいます・・・


ただの言いだしっぺというだけであり、家から歩きのため仕事帰りでは持参が難しい道具を持ってこれるので主催者扱いされているといいます・・・


しかし理想としては誰かが主催するようなものでなく、いや~いつの間にか自然発生的にできてたんだよねぇ。とか言いたいといいます・・・


どうやって始まったんですか? と聞かれるといいます・・・


知らないといいます・・・


佐野元春の「Happy Man」の歌詞、♪仕事もテキトーにみんなが待ってる店までハリアップハリアァップ、というノリが好きだったといいます・・・


単にキャンプの話題をネタに飲んでいるだけといいます・・・


中の人たちはみんな優しいので、全然知らない人が突然来ても全然おっけーだといいます・・・


実際、今来てる人たちのうち小鳥なんて知らなかったよ、という人が80パーだといいます・・・


(もじゃ君ごめんなさい)


そんなわけで15回目の始まり。

今日行けない~、今日無~理~、という声が16時ごろから聞こえ始め、雨だし今日は3人くらいかな~。


「おお!今日u10さん来れるんだ!」
「行けるの8時くらいかなぁ」

と間違ってMIYUKI(仮)にLINEしてしまったといいます・・・



お疲れ~

次はあのテントを買おうかと思って。いやいや次はあのテントでしょ!

シュラフは450で余裕。えー、ウソ~。

DAIWAのロゴってダ○くない!?いやいやカッ○いいですよ!

ちょっとステマが酷いよね。

なんでこれ結露してるの…?

別にレンズ部分に触っても全然いいですよ。


そんな話をしつつ、


カッコいいじゃないですか~。


なんて透き通った味なんだ!



そして夜は更けていったといいます・・・


ちょっと体調不良なのに、「この水じゃなきゃダメなんだ!」とわざわざ屋久島のお酒と水を持って来てくれたお初のシェイクさん、終わり間際にモッさんのリアル友達のJさんも来てくれて、最終的にはけいすけさん、u10さん、モッさん、物欲夫婦41号さん、sonic-zさん、hironnpaさん、私の9人でした。


皆さんお疲れ様でした!
いつも片付けありがとう!hironnpaさん、送ってくれてありがとう!

今回来れなかった全キャンパーの皆さんも次回はぜひ。
  

by 大空を自由に舞う小鳥 │Comments(23)ピクニック