ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
by naturum

2015年06月10日

【比べてみた】 ポケッタブルランタン BLACK WOLF vs MOJI

前回の記事UP後、あっという間に売り切れてしまった BLACK WOLF。(以下BW)





在庫、全然復活しないね。もはや幻のランタンとなってしまうのか・・・


と思っていたら!



2個セットなら売ってる!
(6月10日20時現在、在庫「あり」)


ということで、

Kさんが BW (HIGH 180lm) と Black Diamond MOJI (HIGH 100lm) の明るさ比較画像を提供してくれましたので、載せておきたいと思います。


左 BW HIGH、右 MOJI HIGH


左 BW MID、右 MOJI HIGH


左 BW LOW、右 MOJI HIGH


そこそこスペック通りの印象。

なお、BW はランタイム20時間と謳っているのでいるのでLOWで試してみた。


開始時(左)と20時間後(右)。

その後ずっと放置しておいたけど40時間くらい経ってもまだついてる。




~おまけ~

他にも同じようなのないか探してみた。充電式のランタンってどうなんだろうなぁ。



なんかMOJIをちょっと変形させただけのような。120lm。




おっと、これはなんと単3だ。147lm。赤帽ちゃん、どう?




おお!形の意味はわからんがとにかくすごいランタンだ。
(人気超人「キンケシ」復刻だぞおおお! サークルKサンクスに急行せよ )




うわぁ、やっちまったなこりゃ…



ケシュアやスマイル、モモコと同じデザインだけど、真っ白(なのかな?)って初めて見た。
これにオリジナルのステッカー貼ったらオリジナル品みたいでいんじゃね?

  

by 大空を自由に舞う小鳥 │Comments(13)道具

2015年05月29日

コスパ最強? なポケッタブルLEDランタン BLACK WOLF マルチランタン

コンデジがどっか行ってしまい OFF THE GRID の写真とかなくなっちゃったし、最近のイベントは写真すら撮ってない小鳥です、こんにちは。


少し前に、スノピたねほおずきキラーとも噂される Black Diamond MOJI


100ルーメン
単4アルカリ電池X3本
122g(電池込)

が発売され、その価格やサイズや性能から一躍人気になりましたよね。


しかし。


とある友人がさらにグッドな製品を教えてくれ、これがごく一部の人たちにAmazonの在庫がみるみる減っていくほどの大ヒット。


それがこちら、


180ルーメン
単4アルカリ電池X3本
70g

BLACK WOLFとかいうところのマルチLEDランタン…でいいの?

通称 hironnpaライト (ひろんぱライト)。(命名i:naさん)

29日10時現在の在庫は10個。(以前売切れたときは3日ほどで復活)



値段は安いけど作りは悪くない。

ビルトインフックでザックの外に付けて持ち運べるし、サイトで上から照らすような使い方も可能。


MOJIは持ってないので手持ちのランタンと比較してみました。




Black Diamond アポロ
80ルーメン
316g(電池込)


GENTOS SOL-036C
380ルーメン
585g

それぞれ高さや形状や配光が全然違うのであまりいい比較になってませんがお許しを。
(満充電のeneloopがなかったので新品アルカリ乾電池使用、撮影機材、条件はすべて同じ)

BDアポロ


最近光量が物足りなくなってきた。


GENTOS SOL-036C


かなりの明るさ。個人的には暖色がちょっと赤寄り過ぎな感じ。
性能は十分なんだけどBPピクニッカーとしてはやっぱり大きいし重い。


BLACK WOLF a.k.a. hironnpaライト


このランタンの暖色は白過ぎず、暖色過ぎず、ちょうどいい色合い。
これで900円って… スゴいよhironnpaさん!



EDC(Everyday Carry)として使っているライトとランタンもついでにやってみました。


60ルーメン




12ルーメン



ここら辺もそのうち買ってしまいそうな気がするけど、18650電源の扱いがめんどくさそうなので今のところまだ思い留まっています。






あそうそう、hironnpaライトは磁石内蔵なので、UNIFLAME焚火テーブルの天板裏に付けたりするとBARみたいな雰囲気にもなったりしていい感じ。


エアブロガーなhさんに代わって紹介しました。教えてくれてありがとネ。^^  

by 大空を自由に舞う小鳥 │Comments(12)道具

2015年04月01日

BL100-Q4(エスビットと同サイズの固形燃料ストーブ)


以前ジョイフル本田でこんなのを見つけ、100均のより安いなーと思い購入したはいいものの、コケネン用ストーブを持っていなかった。(けいすけさんが買ったとき(17円)より高くなってるね…)

そのうちエスビットでも買おうかと思っていたところ、なんだか安くて同じようなのを発見。
  続きを読む

by 大空を自由に舞う小鳥 │Comments(3)道具

2015年03月31日

THE NORTH FACE SCORIA (vs. ARC'TERYX Arro22)



前からだろっちゃぁ前からなんだけど、最近特にアークのArro22を背負ってる人が目立つような気がする。

自分の場合、職場に最寄りの駅から職場へのバスに確実に1人いるからもうもろバッティング。しかもたぶん街でしか使ってないピカピカの。


今さらアウトドアにも普通に持ち出している少し色あせたArroを背負ってくのも、後からマネしたみたいで気が引けるじゃねーか。

それにこれ、完全にカジュアルだしね。街:外:ビジネス比で言えば、7:3:0な感じ。アウトドアにも使えるんだけどもう少しフォーマルな場面でも使えるリュックはないものか。
  続きを読む

by 大空を自由に舞う小鳥 │Comments(2)道具

2015年03月27日

K's Factory 軽円(かるまる)



スティーブが発表会でジーパンのポケットから何かを取り出したところで終わった前回の続き。


私は河原飲み(月裏)装備をなんとかBP(バックパック)1個に収められないだろうかと常日頃から頭を悩ませている。

  続きを読む

by 大空を自由に舞う小鳥 │Comments(2)道具