2012年03月27日
超軽量ジャケット
ノースのインパルスジャケットは入れ物(サック?)がいいと思う。

入れ物を縛るヒモがゴムになってる(ショックコード?)ので、こんな風に手首に巻けるんだが、非常に軽いので腕に付けてても全く存在感がない。ゴツめの腕時計より軽いかもしれないもんね。
でもまぁあんまりカッコ良くはないから、カラビナかなんかで腰かどっかに付けた方がいいと思うけど。
しかし65gで超軽量っていうけど、パタのフーディニも似たようなカテゴリーなんじゃないかなぁ?
もしかして他にもいっぱいあるのかな?と思って調べてみたら、けっこういっぱいあった。
思いつくメーカーで200g以下のジャケットを探してみると…
ざっと探しただけでこんなに。
(アークのインセンドとセレリスって同じもの(orモデルチェンジ)かな?もしかして。似てるんだけど、公式にはセレリスしか見つからないし、ネットショップではインセンドが引っかかる。)
これらのうち、モンベルのバーサライトとORのヘリウム2は防水性のあるレインジャケットだったな。他のは撥水性だから完全な防水ではないと思う。
その他の大きな違いとしては、
・フードのありなし
・フルジップまたはプルオーバー
・ストレッチ性のありなし
・ベンチレーションのありなし
ってなところかなぁ。個人的にはサムホール(袖の親指を通す穴)があると嬉しい。
アークのスコーミッシュか、ピークパフォーマンスのノミナル欲しいなぁ。
つか似たようなのそんなにいくつもいらんだろ。>オレ

入れ物を縛るヒモがゴムになってる(ショックコード?)ので、こんな風に手首に巻けるんだが、非常に軽いので腕に付けてても全く存在感がない。ゴツめの腕時計より軽いかもしれないもんね。
でもまぁあんまりカッコ良くはないから、カラビナかなんかで腰かどっかに付けた方がいいと思うけど。
しかし65gで超軽量っていうけど、パタのフーディニも似たようなカテゴリーなんじゃないかなぁ?
もしかして他にもいっぱいあるのかな?と思って調べてみたら、けっこういっぱいあった。
思いつくメーカーで200g以下のジャケットを探してみると…
メーカー | 名前 | 重量(g) | 価格 |
---|---|---|---|
THE NORTH FACE | インパルスジャケット | 65 | ¥9,975 |
スワローテイル ベント ジャケット | 125 | ¥12,600 | |
スワローテイル ベント フーディー | 140 | ¥13,650 | |
アンプフーディー | 145 | ¥12,600 | |
ジオスフィアジャケット | 不明 | ¥12,600 | |
SPコンパクトジャケット(廃番?) | 90 | ¥13,650 | |
patagonia | フーディニフルジップジャケット | 121 | ¥17,850 |
mont-bell | バーサライトジャケット | 168 | ¥11,800 |
EXライトウィンドジャケット | 65 | ¥7,800 | |
EXライトウインドアノラック | 61 | ¥7,800 | |
U.L.ストレッチウインドジャケット | 88 | ¥7,800 | |
リフレックウィンドジャケット | 160 | ¥7,900 | |
Arc'teryx | セレリスジャケット | 121 | ¥18,900 |
スコーミッシュフーディ | 146 | ¥23,100 | |
インセンドジャケット | 122 | ¥18,900 | |
MONTANE | フェザーライトスモック | 105 | ¥8,400 |
スリップストリームGLジャケット | 65 | ¥11,550 | |
スリップストリームGLスモック | 85 | ||
ライトスピードジャケット | 185 | ||
フェザーライトマラソンジャケット | 130 | ||
スリップストリームヴェロGLジャケット | 86 | ||
Outdoor Research | ヘリウム2ジャケット | 166 | ¥18,900 |
HAGLOFS | シールドフーディ | 200 | ¥16,800 |
シールドプルオーバー | 155 | ¥13,650 | |
シールドジャケット | 170 | ¥15,750 | |
Snugpak | ヴェイパーアクティブ | 160 | ¥18,375 |
mammut | ウィンドストッパーコンパクトジャケット | 195 | ¥19,950 |
ウィングハーフジップジャケット | 90 | ||
Peak Performance | ノミナルジャケット | 180 | ¥23,100 |
ざっと探しただけでこんなに。
(アークのインセンドとセレリスって同じもの(orモデルチェンジ)かな?もしかして。似てるんだけど、公式にはセレリスしか見つからないし、ネットショップではインセンドが引っかかる。)
これらのうち、モンベルのバーサライトとORのヘリウム2は防水性のあるレインジャケットだったな。他のは撥水性だから完全な防水ではないと思う。
その他の大きな違いとしては、
・フードのありなし
・フルジップまたはプルオーバー
・ストレッチ性のありなし
・ベンチレーションのありなし
ってなところかなぁ。個人的にはサムホール(袖の親指を通す穴)があると嬉しい。
アークのスコーミッシュか、ピークパフォーマンスのノミナル欲しいなぁ。
つか似たようなのそんなにいくつもいらんだろ。>オレ
by 大空を自由に舞う小鳥 │Comments(0)
│ウェア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。