ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月31日

八ヶ岳 山麓散歩

八ヶ岳 山麓散歩
夏合宿で八ヶ岳山麓に来たオレ。
朝早く起きて散歩に出かけたよ。

尾瀬ヶ原とほぼ同じ標高なんだけど、全然植生が違うのが面白い。
寝ぼけてたのかなんか知らんけど、手振れがひどいです。(悲)

ニッコウキスゲ
尾瀬では完全に終わってたけどここでは少し咲き残っている。


クサボタン
キンポウゲ科センニンソウ属ということだけど、全然似てないね。半分、木だし。


オミナエシ
珍しくもない、秋の七草の一つだけど、八ヶ岳山麓には多い印象。


立場川キャンプ場入り口。

薄暗い林道を進むと看板が。

この先有料。散歩でも料金かかります。

えぇえええ。
たかだか数分の散歩で400円取られるのはやだなぁ。
どうせ管理人いなそうだけど…、しょうがない帰るか。


ふと見るとキャンプ場の入り口の手前に、左に入る林道がある。
こっち行けば川に出れそうだな。

行ってみるか?

ふと見ると「立ち入り禁止」の看板が。
なんで? 危ないのかな?
ちょっと迷ったけど、禁止じゃしょうがない。帰ろう。
立ち入り禁止じゃなかったらたぶん行ってたと思う。

ガンクビソウ
この子は尾瀬にも咲いてたね。


そのときガサガサっと音が!

風?
にしては大きい音だな。
5メートルほど先の、左前方の茂みが揺れ、左方向に動いている。

熊!?
と思ったら鹿だった。
あっという間に崖に上っていった。鹿ってスゴいな。


立場川
水量少なし。


タカネサギソウ
たぶん。
4.8kmの道程でこの1個体だけしか見なかったよ。
この子を見つけたときはちょっと興奮した。




さて、残念ながら立場川キャンプ場がどんなところかわからなかったので、帰ってきてから調べてみた。
まず、いいところは、

・予約不要
・直火OK
・静かな林間サイト
・近くに川
・穴場
・安い (1人400円/日)

おぉ、なかなか良さそうなキャンプ場じゃないか。今度来よう。
次にイマイチなところは、

・昔、死体遺棄事件があった
・心霊スポットとして有名

;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ

これはww
なんでも20年以上前?、立ち入り禁止の道の先のトイレ(の近辺)で女性の死体遺棄事件があったらしい。
あの道、行かなくて良かったような、行っておけば良かったような…

気にしない人も多いだろうけど、ここのキャンプ場、うちは当面やめておこうかな。
うちのかーちゃんこういうの信じてるし。(笑)
場所的にはすごく良さそうなんだけどなぁ。



自作アルコールストーブを花火の点火用に使ってみたけど、風防がないとちょっと心もとない感じ。
でも消えなかったから十分なのかな?



夏も終わりだね…(寂)

あ!野球もちゃんとやったよ!(笑)




同じカテゴリー(ハイキング)の記事画像
高尾山6号路~1号路
高尾山敗退
尾瀬 日帰りハイキング
同じカテゴリー(ハイキング)の記事
 高尾山6号路~1号路 (2014-07-22 19:57)
 高尾山敗退 (2014-03-04 12:55)
 八ヶ岳 山麓散歩 下調べ編 (2012-08-27 18:38)
 尾瀬 日帰りハイキング 行程 (2012-08-15 14:19)
 尾瀬 日帰りハイキング (2012-08-15 01:01)
この記事へのコメント
夏を思い出させるような写真が美しいですよ

夏が終わるのがイヤになっちゃいます~
それにしても草木にお詳しい^^

少し勉強してみようかなと思っているんですが、好きこそもののというものなのでしょうか?
みーパパみーパパ at 2012年08月31日 14:38
はじめまして こんにちは

立場川キャンプ場に数年前に泊まりました。

事件の事も知っていましたので、夜中1人でトイレに行った時は・・・

静かで薄暗く良いとこでしたよ。

私も草木には興味が有りますがなかなか覚えられません。
cross964cross964 at 2012年08月31日 16:41
散歩で400円はないですね〜

それにしてもスゴクいい写真ですね〜

楽しそうなキャンプ場♪♪

でも、いわくつきなんですね。。。。。。( ̄▽ ̄;)
OguOgu at 2012年08月31日 19:33
>みーパパさん

こんばんは~。
え、草木、勉強しちゃいます!?
好奇心旺盛すぎですよ。w

この世界に足を突っ込むと、2、3年は余裕で人生を棒にふれ、いやいや、楽しめることは保証しますよ?(笑)
大空を自由に舞う小鳥大空を自由に舞う小鳥 at 2012年09月01日 00:33
>cross964さん

初めまして!コメントありがとうございます。

行かれましたか。
ボクも行かれた皆さんのblogなど拝見しましたが、すごく落ち着いたいい所ですよね。
いつか行きたいです。
大丈夫でしたか?(笑)>トイレ

草木ですが…
「覚える」のはあんまり効率が良くないと思います。(個人の感想です)

高山植物は特徴的で、数も少ないですけど、出会う機会も少ないですからなかなか覚えられない。
市街地~河原~里の植物は出会う機会は多いですが、数が半端ないです。(数千、数万のオーダー)

まずは、身近な植物を覚えて、特徴をとらえられるようになったら、高山植物も当たりが付けられるようになって、あとで資料と照合して同定できる、って流れかなぁと思います。(多くの人もそうしてるのかなぁと思います)

身近な植物を覚えるのもけっこう大変ですが。(笑)
大空を自由に舞う小鳥大空を自由に舞う小鳥 at 2012年09月01日 00:43
>Oguさん

こんばんは~♪
写真ほめてもらって嬉しいです。^^

散歩くらい無料でさせて欲しいですよね。(笑)

でも… あるんですね、こんなキャンプ場。
いつか一緒に行ってみませんか?
みんなで行けば恐くないです。(笑)
大空を自由に舞う小鳥大空を自由に舞う小鳥 at 2012年09月01日 00:46
こんにちは!


データ分析、解析をお得意とされているだけにw
山野草などもお詳しいのですね!

すごいなぁ、みなさん芸達者な方が多いなぁ。。


いわくつきはうちも絶対無理です。
いい年こいてますが、
暗くなってからのトイレはマジ無理です。
相当がまんします(笑)。

ダメな場合は…ふ。
migiro at 2012年09月01日 13:56
>migiroさん

こんばんは!

データ分析って、単に欲しい道具を並べてるだけですし。w

え!?
無理ですか?
いやいや大丈夫ですよ、一緒に行きましょうよ~。(←ビビらす気満々w)

でもたぶんボクが一番ビビってそう。
大空を自由に舞う小鳥大空を自由に舞う小鳥 at 2012年09月02日 22:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八ヶ岳 山麓散歩
    コメント(8)