2014年03月04日
高尾山敗退
あれは大雪から9日が過ぎた日曜日。
三浦から帰ると、MIYUKI(仮)と長男が八王子で用事があるついでに高尾山登ってそば食ってくるとか言ってるので、オレも行くし。ということで次男を某所に送り届けたのち、アウターやらコーヒーセットやらザックに詰め込んで出発。
途中ごちゃごちゃありましたが、駅に到着し、2人と合流。


駅前の様子。

時間もないのでリフトで途中まで登ります。ちなみにケーブルカーはお休み。



1号路で頂上を目指します。


うわ~、3号路で自然観察したかったけどダメか。
このとき、特になんも思わなかった。


だって街の舗装路はもう全然雪残ってなかったし、散歩気分で来てたんだもん。

おー、サブちゃん? 本物? なんでこんなに寄付してるんだ? 近くなのか?
そうだよ、八王子のマンション。でも売りに出してるらしいけど。
(どーでもいいこと知ってんな~)
とかどうでもいい話をしつつ。





この時点でもまったくなんの疑念も持たなかった。(笑)
しかし


高尾山なめてた。_| ̄|○
他のルートはどうかなぁと話してると、アイゼン取り付け中の登山者さんが、このルートが一番雪少ないよ、と。
うーん、ここまで来て帰るとかないわぁと思っていると、向こうから普通の靴のお姉さんが。
「普通の靴で大丈夫ですか?」と聞くと、「無理なんで戻ってきました。(ゝω・)テヘペロ★」とのこと。
ゴム製の靴につけるスパイク?はいちおう持ってるんだけど、こんな事態は全然頭になかったので家に置いてきた。(アホ)


しょうがないのでおいしいおソバをいただいて帰ってきたったった。
予測力、想像力、そして事前の情報収集は大事だね。(反省)
高尾ビジターセンター
三浦から帰ると、MIYUKI(仮)と長男が八王子で用事があるついでに高尾山登ってそば食ってくるとか言ってるので、オレも行くし。ということで次男を某所に送り届けたのち、アウターやらコーヒーセットやらザックに詰め込んで出発。
途中ごちゃごちゃありましたが、駅に到着し、2人と合流。


駅前の様子。
時間もないのでリフトで途中まで登ります。ちなみにケーブルカーはお休み。



1号路で頂上を目指します。


うわ~、3号路で自然観察したかったけどダメか。
このとき、特になんも思わなかった。


だって街の舗装路はもう全然雪残ってなかったし、散歩気分で来てたんだもん。

おー、サブちゃん? 本物? なんでこんなに寄付してるんだ? 近くなのか?
そうだよ、八王子のマンション。でも売りに出してるらしいけど。
(どーでもいいこと知ってんな~)
とかどうでもいい話をしつつ。





この時点でもまったくなんの疑念も持たなかった。(笑)
しかし


高尾山なめてた。_| ̄|○
他のルートはどうかなぁと話してると、アイゼン取り付け中の登山者さんが、このルートが一番雪少ないよ、と。
うーん、ここまで来て帰るとかないわぁと思っていると、向こうから普通の靴のお姉さんが。
「普通の靴で大丈夫ですか?」と聞くと、「無理なんで戻ってきました。(ゝω・)テヘペロ★」とのこと。
ゴム製の靴につけるスパイク?はいちおう持ってるんだけど、こんな事態は全然頭になかったので家に置いてきた。(アホ)


しょうがないのでおいしいおソバをいただいて帰ってきたったった。
予測力、想像力、そして事前の情報収集は大事だね。(反省)
高尾ビジターセンター
by 大空を自由に舞う小鳥 │Comments(12)
│ハイキング
この記事へのコメント
そのうち撤退癖がつきますのでご注意をww
冬山は、多少の過剰装備で行くのがいいかもですね。。
冬山は、多少の過剰装備で行くのがいいかもですね。。
そうげんパパ
at 2014年03月04日 14:39

こんにちは~
おそばがとても美味しそうです。
無事でなによりです。
次回出かけるところの下調べを
やめようと思っていたところなのですが、
やはり調べたほうがよさそうですね。
おそばがとても美味しそうです。
無事でなによりです。
次回出かけるところの下調べを
やめようと思っていたところなのですが、
やはり調べたほうがよさそうですね。
magugu
at 2014年03月04日 15:20

そうげんパパさん、こんにちは♪
やーやっぱりアイゼン必要ですね~。
高尾山くらいしか行かないのにいつ使うんだって話ですけど。^^;
勉強になりました…
やーやっぱりアイゼン必要ですね~。
高尾山くらいしか行かないのにいつ使うんだって話ですけど。^^;
勉強になりました…
大空を自由に舞う小鳥 at 2014年03月04日 16:41
maguguさん、こんにちは♪
無理して進んでたら滑って転んで怪我してたかもしれませんね。
山をなめてはいけないことがわかりました。
ってどうして下調べをやめようと思ったんですか?(^^;
自分にサプライズも楽しいですけどね。
無理して進んでたら滑って転んで怪我してたかもしれませんね。
山をなめてはいけないことがわかりました。
ってどうして下調べをやめようと思ったんですか?(^^;
自分にサプライズも楽しいですけどね。
大空を自由に舞う小鳥 at 2014年03月04日 16:44
こんばんは。
アイゼンですか。
私にとって
ナチュブロ以外ではイッテQでしか馴染みのない言葉です。(笑)
でも興味はありますが。防寒、装備品まで用意する迄には
至っておりません、
高尾の残雪、やっぱり甘く考えてしまいそうです。
アイゼンですか。
私にとって
ナチュブロ以外ではイッテQでしか馴染みのない言葉です。(笑)
でも興味はありますが。防寒、装備品まで用意する迄には
至っておりません、
高尾の残雪、やっぱり甘く考えてしまいそうです。
hironnpa
at 2014年03月04日 22:43

こんばんは~
サブちゃんはマンションも持ってるんですね!
八王子インターあたりの八王子市街が一望できる高台に豪邸があるのは有名な話ですが。
で、何の話でしたっけ?
あぁ、高尾山でしたね。
何十年も前ですが、御来光を拝みに元旦に高尾山に行ったら、ウイッキーさんがいました。
顔がとっても小さかったです!
サブちゃんはマンションも持ってるんですね!
八王子インターあたりの八王子市街が一望できる高台に豪邸があるのは有名な話ですが。
で、何の話でしたっけ?
あぁ、高尾山でしたね。
何十年も前ですが、御来光を拝みに元旦に高尾山に行ったら、ウイッキーさんがいました。
顔がとっても小さかったです!
物欲夫婦
at 2014年03月05日 01:40

た、高尾山でも、こんなに雪道なんですか~!
モッさん
at 2014年03月05日 14:38

hironnpaさん、こんにちは♪
アイゼン、ボクもマンガくらいでしか馴染みがないですね~。
でも軽アイゼンくらいなら大雪降ったときの通勤なんかでも使えそうですよ。
まぁめったに使わないのでぼくも去年買ったヤツ、どこにあるのやらって感じですよ。(汗
アイゼン、ボクもマンガくらいでしか馴染みがないですね~。
でも軽アイゼンくらいなら大雪降ったときの通勤なんかでも使えそうですよ。
まぁめったに使わないのでぼくも去年買ったヤツ、どこにあるのやらって感じですよ。(汗
大空を自由に舞う小鳥 at 2014年03月05日 15:36
物欲夫婦さん、こんにちは♪
なんと高台に豪邸が!?
MIYUKI(仮)に聞いてみたら、そうだよ、それの他に買ったんだよ、だそうです。
ちなみに同じく八王子出身であるユーミンも同じマンションに部屋を買ったそうです。
どうでもいい~ww
ウィッキーさん。(笑)
ホントに何十年も前って感じですね。
今も日本にいるのかな。
なんと高台に豪邸が!?
MIYUKI(仮)に聞いてみたら、そうだよ、それの他に買ったんだよ、だそうです。
ちなみに同じく八王子出身であるユーミンも同じマンションに部屋を買ったそうです。
どうでもいい~ww
ウィッキーさん。(笑)
ホントに何十年も前って感じですね。
今も日本にいるのかな。
大空を自由に舞う小鳥 at 2014年03月05日 15:39
モッさん、こんにちは♪
そうなんですよ、あの、素人には登山というのもおこがましいとも思える高尾山もやはり山だったんです!
いや、もちろん本格的に登山している人もいると思いますが。
前週のけいすけさんとか。
でも素人は軽く考えちゃいますよね~。
いや、うちだけか?(笑)
そうなんですよ、あの、素人には登山というのもおこがましいとも思える高尾山もやはり山だったんです!
いや、もちろん本格的に登山している人もいると思いますが。
前週のけいすけさんとか。
でも素人は軽く考えちゃいますよね~。
いや、うちだけか?(笑)
大空を自由に舞う小鳥 at 2014年03月05日 15:41
こんにちは。
高尾山もこんなに積もったんですね。
もう溶けてますかね?
ところで今さらながらにプロフィールを読みましたが (^^;
470ってヨットですか?
海に山に川にと、アウトドアマンですなぁ。
高尾山もこんなに積もったんですね。
もう溶けてますかね?
ところで今さらながらにプロフィールを読みましたが (^^;
470ってヨットですか?
海に山に川にと、アウトドアマンですなぁ。
i:na
at 2014年03月08日 15:20

i:naさん、こんにちは♪
もう溶けてますかねぇ。
最後のリンク「高尾ビジターセンター」をクリックしてくださいよ。
なんのためにリンク張ったと思ってるんですか。(笑)
ちなみにほとんど雪は溶けたみたいですけどぬかるんでるので軽アイゼンがあると安心、ドロドロになるのでスパッツがあった方がいいみたいですよ。
470をご存知ですか?
まぁ学生時代の話ですからね。
今では毎週のようにキャンプに行かれている皆さんには全くかないません。
もう溶けてますかねぇ。
最後のリンク「高尾ビジターセンター」をクリックしてくださいよ。
なんのためにリンク張ったと思ってるんですか。(笑)
ちなみにほとんど雪は溶けたみたいですけどぬかるんでるので軽アイゼンがあると安心、ドロドロになるのでスパッツがあった方がいいみたいですよ。
470をご存知ですか?
まぁ学生時代の話ですからね。
今では毎週のようにキャンプに行かれている皆さんには全くかないません。
大空を自由に舞う小鳥 at 2014年03月11日 16:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。