2014年08月15日
離島 海キャンプ @隠岐 中ノ島 その2 1日目午後
離島でキャンプしてきたよ。
準備から1日目のお昼ご飯まで書いたところで力尽きた話はこちら。
車でキャンプ場へ移動。島の玄関である菱浦港から役場などがある島の中心地を抜け、およそ15分くらい。
ちなみに島には信号機が1か所しかない。車がすれ違えないところも多いので気を付けて。

ここが島での幕営地となる。
観光協会に事前の予約が必要だけど、料金は無料。
駐車場のすぐ下に20ほどの区画サイト。



併設施設は炊事場、売店、シャワー(水)、トイレ。
トイレはあまりきれいとは言えない。
この日はおそらく親戚一同4世帯くらい10数名テント6張りの団体がいて、炊事場は洗濯物やハンモック、食材などで占拠されていた。
他にはムーンライト7のファミリーが1組、ムーンライト1を2張りの親子デュオが1組、若い男3人くらいのグループが1組。
うちと合わせて計5グループ、15サイトくらい埋まってたかな。

売店のおじさんに挨拶をすると、いろいろと教えてくれた。(以下おじさん情報)
炊事場の蛇口から出る水は、名水百選にも選ばれている天川(てんがわ)の水とのこと。ホントかな。

電源も使っていいらしいので、スマホの充電なども可能だけど、延長コードがないと使いづらいだろう。

海岸はすべて岩場というか、大きめの石がごろごろなので、マリンシューズは必須。この端から端までは遊泳可とのこと。さらにサザエ、アワビ、ウニなどは取り放題。(!) 漁師さんが大目に見てくれてるとのことで、夏は島の住人もキャンプに来るんだとか。
Hoppyさん情報を読んでいた私はおじさんに、「30年前に大阪からいらしたって聞きましたけど」と聞くと、「いや!」
「32年前かな」とのこと。なかなか几帳面な方のようです。(笑)
さて、ロケーションとしては最高に気持ちのいいキャンプ場だけど、一点だけ問題があった。それはフナムシが多いこと。
まぁこれについてはおいおい。
ところで、この町の観光協会のスタッフはとても気合が入っていて、旅館や民宿のクオリティ向上(もしくは維持)のためにトイレを掃除して回ってたりするなんて話も聞いたんだけど、できればキャンプ場のトイレの掃除もぜひぜひお願いしたいなぁ。そうすればお客さんもっといっぱい来ると思うよ?
あと、眺めのいい林間のキャンプ場もあったりするとうれしいです。

次男をOさんに預け、テントとタープを設営してまったり。(フライは張るか迷ってたのでペグ打ち前)

設営していたら、団体グループの方からスイカをいただきました。ありがとうございます!
しかし天気があまり良くなく、海に入るのはちょっと寒そう。


にわか雨が降ったり、やんだり、スコールみたいのが降ったり、晴れて虹が出たり。そんな天気。

お風呂はプールなどを併設する福祉施設、ひまわりで。この島でキャンプする場合、ここか水のシャワーでしのぐしかない。ひまわりは確か8時くらいまでだったかな。

その後、島唯一の中華料理店、司(つかさ)で夕食。住人価格で美味しかったです。

夜は雲間からたまに星がのぞくような天気。とてもきれい。そんな星を眺めながら、フライを付けるか外すか悩む。
気温は体感24度前後でちょっと寝苦しさが予想されるのでできればインナーだけにしたかったけど、変わりやすい天気なので付けて寝ることにした。

台風が迫ってるしね…
2日目に続きます。
準備から1日目のお昼ご飯まで書いたところで力尽きた話はこちら。
明屋(あきや)海岸キャンプ場
車でキャンプ場へ移動。島の玄関である菱浦港から役場などがある島の中心地を抜け、およそ15分くらい。
ちなみに島には信号機が1か所しかない。車がすれ違えないところも多いので気を付けて。
ここが島での幕営地となる。
観光協会に事前の予約が必要だけど、料金は無料。
駐車場のすぐ下に20ほどの区画サイト。



併設施設は炊事場、売店、シャワー(水)、トイレ。
トイレはあまりきれいとは言えない。
この日はおそらく親戚一同4世帯くらい10数名テント6張りの団体がいて、炊事場は洗濯物やハンモック、食材などで占拠されていた。
他にはムーンライト7のファミリーが1組、ムーンライト1を2張りの親子デュオが1組、若い男3人くらいのグループが1組。
うちと合わせて計5グループ、15サイトくらい埋まってたかな。

売店のおじさんに挨拶をすると、いろいろと教えてくれた。(以下おじさん情報)
炊事場の蛇口から出る水は、名水百選にも選ばれている天川(てんがわ)の水とのこと。ホントかな。

電源も使っていいらしいので、スマホの充電なども可能だけど、延長コードがないと使いづらいだろう。
海岸はすべて岩場というか、大きめの石がごろごろなので、マリンシューズは必須。この端から端までは遊泳可とのこと。さらにサザエ、アワビ、ウニなどは取り放題。(!) 漁師さんが大目に見てくれてるとのことで、夏は島の住人もキャンプに来るんだとか。
Hoppyさん情報を読んでいた私はおじさんに、「30年前に大阪からいらしたって聞きましたけど」と聞くと、「いや!」
「32年前かな」とのこと。なかなか几帳面な方のようです。(笑)
さて、ロケーションとしては最高に気持ちのいいキャンプ場だけど、一点だけ問題があった。それはフナムシが多いこと。
まぁこれについてはおいおい。
ところで、この町の観光協会のスタッフはとても気合が入っていて、旅館や民宿のクオリティ向上(もしくは維持)のためにトイレを掃除して回ってたりするなんて話も聞いたんだけど、できればキャンプ場のトイレの掃除もぜひぜひお願いしたいなぁ。そうすればお客さんもっといっぱい来ると思うよ?
あと、眺めのいい林間のキャンプ場もあったりするとうれしいです。
設営~お風呂~夕食
次男をOさんに預け、テントとタープを設営してまったり。(フライは張るか迷ってたのでペグ打ち前)
設営していたら、団体グループの方からスイカをいただきました。ありがとうございます!
しかし天気があまり良くなく、海に入るのはちょっと寒そう。
にわか雨が降ったり、やんだり、スコールみたいのが降ったり、晴れて虹が出たり。そんな天気。
お風呂はプールなどを併設する福祉施設、ひまわりで。この島でキャンプする場合、ここか水のシャワーでしのぐしかない。ひまわりは確か8時くらいまでだったかな。
その後、島唯一の中華料理店、司(つかさ)で夕食。住人価格で美味しかったです。
夜は雲間からたまに星がのぞくような天気。とてもきれい。そんな星を眺めながら、フライを付けるか外すか悩む。
気温は体感24度前後でちょっと寝苦しさが予想されるのでできればインナーだけにしたかったけど、変わりやすい天気なので付けて寝ることにした。

台風が迫ってるしね…
2日目に続きます。
by 大空を自由に舞う小鳥 │Comments(18)
│キャンプ
この記事へのコメント
すごい、懐かしい
二年前でした!
晴れてるとものすごいブルーなんですよね、この海岸!
たしかにトイレは汚かった。
もしかして、西ノ島もいくんですか!
二年前でした!
晴れてるとものすごいブルーなんですよね、この海岸!
たしかにトイレは汚かった。
もしかして、西ノ島もいくんですか!
Dr.ホッピー
at 2014年08月15日 12:58

Oさんとは!?
モッさん
at 2014年08月15日 23:44

こんにちは。
モッさん、ちゃんとその1から読みましょう(笑)
写真を見ると、こじんまりとしたキャンプ場ですね。
それに結構、混んでるんでるし。
こんな綺麗なロケーションのところに 5泊もしたら
社会復帰できなくなりそうです、
つぶやいてたフナムシは、別の機会なんですか。
つぶやきを読んで以来、気になって気になって仕方がないんです ww
モッさん、ちゃんとその1から読みましょう(笑)
写真を見ると、こじんまりとしたキャンプ場ですね。
それに結構、混んでるんでるし。
こんな綺麗なロケーションのところに 5泊もしたら
社会復帰できなくなりそうです、
つぶやいてたフナムシは、別の機会なんですか。
つぶやきを読んで以来、気になって気になって仕方がないんです ww
i:na
at 2014年08月16日 08:27

え、なんの勉強の先生か書いてありましたっけ?学校の?塾の?マリンスポーツの?小鳥さんの恩師?とかいろいろ悩みました。ま、そこは深く気にしなくても良いとこなのかもしれませんが。
モッさん
at 2014年08月16日 09:07

モッさん
あー、なるほど。確かに。
失礼しました m(_ _)m
私もそこは何の先生かと思ってました。
あー、なるほど。確かに。
失礼しました m(_ _)m
私もそこは何の先生かと思ってました。
i:na
at 2014年08月16日 12:00

あぁ、私、Oさんて大空を自由に舞う小鳥さんのことかと思ってたら、
このブログが大空を自由に舞う小鳥さんのだったわ(笑)
ぶっさんのと勘違い。
なーんか文体がですます調じゃないしなー
とか思ってたんですよ〜。そっかーだよねー(遅)
あ、お久しぶりです。
お元気そうですね!皆皆様方。
このブログが大空を自由に舞う小鳥さんのだったわ(笑)
ぶっさんのと勘違い。
なーんか文体がですます調じゃないしなー
とか思ってたんですよ〜。そっかーだよねー(遅)
あ、お久しぶりです。
お元気そうですね!皆皆様方。
migiroさん at 2014年08月17日 06:11
わ、migiroさん
お久しぶりです~お元気ですか?
景色がよくてあわび等がとり放題の海が近くで
素晴らしいキャンプ場ですが、
フナムシ・・・・・・。何があったのでしょうね。
おいおいをまちます。
お久しぶりです~お元気ですか?
景色がよくてあわび等がとり放題の海が近くで
素晴らしいキャンプ場ですが、
フナムシ・・・・・・。何があったのでしょうね。
おいおいをまちます。
magugu at 2014年08月17日 11:48
こんにちはー
とてもマニアックなテン場ですね。
ワタクシにとっては縁遠い場所の離島、興味津々。
お盆休みの期間中は全国的に天気も微妙、場所によっては
大変なことになっていましたが、
そちらは大丈夫だったのでしょうか?!
続編が楽しみです。
とてもマニアックなテン場ですね。
ワタクシにとっては縁遠い場所の離島、興味津々。
お盆休みの期間中は全国的に天気も微妙、場所によっては
大変なことになっていましたが、
そちらは大丈夫だったのでしょうか?!
続編が楽しみです。
hironnpa
at 2014年08月18日 12:46

力尽きてませんか〜(笑)
一見、フナムシなんていなさそうな環境に見えますけど
そうじゃないんですねw
一見、フナムシなんていなさそうな環境に見えますけど
そうじゃないんですねw
u10(そうげんパパ)
at 2014年08月18日 15:59

Dr.ホッピーさん、こんばんは♪
ホッピーさんの行った時の写真はホントにきれいですよね!
今回はずっと曇りだったんで、あんまりきれいな写真ないんですよ。(;_;
西ノ島もちょっとだけ行きましたよ~。
ホッピーさんの行った時の写真はホントにきれいですよね!
今回はずっと曇りだったんで、あんまりきれいな写真ないんですよ。(;_;
西ノ島もちょっとだけ行きましたよ~。
大空を自由に舞う小鳥 at 2014年08月18日 19:31
モッさん、こんばんは♪
あーわかりにくくてすみません。(^^;
ま、あえて詳しく書かなかったんですが。(笑)
Oさんは次男の勉強の先生です。
あーわかりにくくてすみません。(^^;
ま、あえて詳しく書かなかったんですが。(笑)
Oさんは次男の勉強の先生です。
大空を自由に舞う小鳥 at 2014年08月18日 19:33
i:naさん、こんばんは♪
そうですね、5m x 5m くらいのサイトが20個くらいプラス共用スペースですから、こじんまりですね。
ただ、雨ありフナムシあり、暑いしで、それほど快適ではありませんでした。
よって余裕で社会復帰できました。(笑)
あ、そんなに気になりましたか?
そうですね、5m x 5m くらいのサイトが20個くらいプラス共用スペースですから、こじんまりですね。
ただ、雨ありフナムシあり、暑いしで、それほど快適ではありませんでした。
よって余裕で社会復帰できました。(笑)
あ、そんなに気になりましたか?
大空を自由に舞う小鳥 at 2014年08月18日 19:38
遅コメにてこんにちは!
離島で海キャンプいいですね。
フナムシは大群だとちょっと怯みます(笑)
離島で海キャンプいいですね。
フナムシは大群だとちょっと怯みます(笑)
na0
at 2014年08月19日 12:09

migiroちゃん、こんにちは♪
おお!久々~
と思ったら相変わらずよくわからんことを…w
と思ったけど、出だしの○○した1話はこちら、っていうくだりがぶっさんのマネっぽいからそう思っちゃったのかもね。(笑)
migiroちゃんは元気?
更新ないからさみしいよ。
おお!久々~
と思ったら相変わらずよくわからんことを…w
と思ったけど、出だしの○○した1話はこちら、っていうくだりがぶっさんのマネっぽいからそう思っちゃったのかもね。(笑)
migiroちゃんは元気?
更新ないからさみしいよ。
大空を自由に舞う小鳥 at 2014年08月19日 12:45
maguguさん、こんにちは♪
あら、maguguさんまでフナムシに。(笑)
ヤツには困ったものですよ。(おいおい)
あら、maguguさんまでフナムシに。(笑)
ヤツには困ったものですよ。(おいおい)
大空を自由に舞う小鳥 at 2014年08月19日 12:46
hironnpaさん、こんにちは♪
いえいえ、それほどマニアックではないかと。
私が行ったのはお盆休みの1週前でしたから、台風接近中でしたね。関東~中部だけがピーカン、あとは日本中曇りか雨って天気でした。
11号はほんとにゆっくりで良かったのか悪かったのか。
これもおいおい。
いえいえ、それほどマニアックではないかと。
私が行ったのはお盆休みの1週前でしたから、台風接近中でしたね。関東~中部だけがピーカン、あとは日本中曇りか雨って天気でした。
11号はほんとにゆっくりで良かったのか悪かったのか。
これもおいおい。
大空を自由に舞う小鳥 at 2014年08月19日 12:49
u10さん、こんにちは♪
そうなんですよ。普通の草地サイトなんですが、なぜかフナムシが。(笑)
海に近過ぎなんでしょうか。
そうなんですよ。普通の草地サイトなんですが、なぜかフナムシが。(笑)
海に近過ぎなんでしょうか。
大空を自由に舞う小鳥 at 2014年08月19日 12:51
na0さん、こんにちは♪
フナムシは大群ってほどではないのでna0さんも是非。(笑)
フナムシは大群ってほどではないのでna0さんも是非。(笑)
大空を自由に舞う小鳥 at 2014年08月19日 12:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。