2013年04月22日
HK500コピー シーアンカー No.950 CP500

正直ペトロマックス使いこなせるか自信なかったし。
♪メンテナンス必須!という言葉にかなりの無理感、感じてた~。
さて、シーアンカーは以前オクで入札したことあるけど、な~んか価格が吊り上るので結局買わずじまい。
今探すと楽天でも売ってるのね。
![]() 加圧式で白熱電球並みの明るさ!専用傘をつければ反射板効果で明るさアップ!【楽天ランキング... |
レビューは今年の1月が最古だから取り扱いは最近かもしれない。
送料も考えると十分安いし、オクで落とすよりなんとなく安心かもね。
そして注文から2日で到着。

本体もデカいが、笠もデカいので、送られてきた箱もデカい。
収納邪魔そう。
早速開けてみよう。

説明書はかなり丁寧で、これなら初心者も大丈夫。
と言いたいところだが、例えば「ノズル(3)のネジがゆるんでいないか確認してください」とか書かれてるんすけど、肝心の(3)がどれかっていう説明がない。
ナンバリングの意味NEEEEEEE。
説明書1枚付け忘れじゃないの? と思ったけど、他にもそういうレビューあるねぇ。
いつも付け忘れてるとみた。
しょうがないので勘で。



カッコいいねぇ。さすがは Petromax !! (風)


圧力計が天地逆なんだけど…orz



これが使ってると割れちゃうっていうノズルか…
今すぐにでも割れそう。


この黒いプラスチックはたぶんホヤのガード。上下に1個ずつ付いてて、外さないと溶けるらしいので注意。

そしてマントルを装着。
んで次に灯油を入れるのね?
給油口がどこだかわからん。「給油口(8)から灯油を入れます」とか書いてあるけどさ。(8)がどれかわかんないから。
ここかな~って圧縮ポンプを外してそこから入れたら床に灯油がドバ~って。(涙)
付属の漏斗もうまく刺さらないし、角度が浅すぎるとは思ったのよ…
泣きながら、もしかしてここかな? って今度は圧力計が付いてるところを外して漏斗を差し込むと今度はなんとなく

ソレっぽいので先ほどの悲劇をすっかり忘れてジョボジョボーって入れる。
中の方でチョロチョロチョロ~って音がするからたぶんここでおk。
ちなみに、圧縮ポンプを外したとき、ゴム部品の劣化は見られず、うっすらと濡れていたね。製造間もない個体かもしれない。
ここがボロボロになってたら交換が必要と思われる。
次に圧縮ポンプで圧縮開始。
予想通り圧力計動かず。
楽天のレビューでもみんなそんなこと書いてたからどうせそうだろうと思ったよ!
とか思いながら70回ほどポンピング。
圧はかかってるね。しばらく放置で圧を確認し、少なくとも派手な漏れはなさそう。
次にー、マントルの空焼きか。
ベランダに移動。
説明書の説明がイマイチわかりにくいぜ。
変なレバーを開けるとシュゴーって音がするので、着火マンで着火するとすさまじい豪炎。焦ってすぐレバーを閉じてしばらく待つと空焼き完了。

ここ、ビビってランタンをテーブルから落としてホヤ割っちゃった、とかこぼしてた灯油に引火して、とか慌てて持ち上げようとして熱っぃい! …という悲惨なことにもなりかねないポイントなので注意。
でー、と。余熱か。
もっかいレバーを開けて着火。

…ものすごい火力なんですけど、ほんとにこれで90秒も? (怖)
説明書「減圧するから圧力計を見ながら適宜ポンピングせよ」と。
圧力計、壊れてるしー、いったいオレはどうすれば… と遠い目で炎を見ていると、60秒くらいで突然鎮火。
再度ポンピング→着火して余熱完了。
さーいよいよ点火です!
説明書の説明がイマイチわかりにくい。
余熱バーナーの豪炎は点けたまんまでいいのかな?
爆発でもしたら怖いので、消してやってみたらなにも起きませんでした。
そういうことか…
再度余熱バーナーに火を点けて、バルブ(勘)を回す。

おぉぉぉ、点いた点いた。
思ったより静か。
もちろん明るい。
初期不良もいろいろ聞くけど今回は当たりか? 品質が向上してるんだと思いたいが。
初心者の勉強用にはいいんじゃないでしょうか。
火の取り扱いにはくれぐれも気をつけて。
ps.
あ、説明書はこれでもいいかも。
http://www.petromax.de/website/anleitung/Petromax_HK500_Japan.pdf
ペトロマックス 高圧ランタン(PETROMAX HIGH PRESSURE LIGHTS)取扱説明書 (PDF)
まったく同じだから。
by 大空を自由に舞う小鳥 │Comments(18)
│道具
この記事へのコメント
こんにちは。
結局こちらを購入されたんですか。
おめでとーございます。
しかし意外と大変な代物なんですね。
ご苦労様です。
私、先日のだるま山でガス缶のアダプタ部分からガスが漏れて
ガス缶まで炎に包まれ、真剣にヤバいと思いました。
火の取り扱いにはくれぐれも気をつけて。
結局こちらを購入されたんですか。
おめでとーございます。
しかし意外と大変な代物なんですね。
ご苦労様です。
私、先日のだるま山でガス缶のアダプタ部分からガスが漏れて
ガス缶まで炎に包まれ、真剣にヤバいと思いました。
火の取り扱いにはくれぐれも気をつけて。
i:na
at 2013年04月22日 19:59

こんばんは。
いいですよねPetromaxのレッドカラーw
しかも、不具合なく当たり個体じゃないですか!
僕も欲しいんですよね…
って、そういえば、いま思い出した!
うちにも比較記事書こうと思って注文した青ペトロとこの赤ペトロが箱に入ったままどこかに…
あれ、どこいった?
ほら、なんせ丘なんで…
当然、未点灯です。ハイ。
いいですよねPetromaxのレッドカラーw
しかも、不具合なく当たり個体じゃないですか!
僕も欲しいんですよね…
って、そういえば、いま思い出した!
うちにも比較記事書こうと思って注文した青ペトロとこの赤ペトロが箱に入ったままどこかに…
あれ、どこいった?
ほら、なんせ丘なんで…
当然、未点灯です。ハイ。
na0
at 2013年04月22日 20:49

お、いきましたね!ペトロも圧力計、下向きなんで、心配いらないです。圧力計がうごかない部分以外は全く同じですね。
モッさん
at 2013年04月22日 22:12

i:naさん、おはようございます♪
火は危ないですからね。
今回はまじめにレポートしましたよ。
しかしボンベまで火に包まれましたか。
想像しただけで「爆発」の2文字が脳裏をよぎりました。(怖)
ご無事でよかったです。^^;
火は危ないですからね。
今回はまじめにレポートしましたよ。
しかしボンベまで火に包まれましたか。
想像しただけで「爆発」の2文字が脳裏をよぎりました。(怖)
ご無事でよかったです。^^;
大空を自由に舞う小鳥
at 2013年04月23日 10:00

na0さん、おはようございます♪
こちらにコメントいただくのは初めてですよね?
ありがとうございます。
青ペトロなんてモノがあるんですか? 初耳です。
これを機会に是非引っ張り出してみてください。
比較記事、読みたいな~。
mossのレポートも読みたいです。^^
こちらにコメントいただくのは初めてですよね?
ありがとうございます。
青ペトロなんてモノがあるんですか? 初耳です。
これを機会に是非引っ張り出してみてください。
比較記事、読みたいな~。
mossのレポートも読みたいです。^^
大空を自由に舞う小鳥
at 2013年04月23日 10:04

モッさん、おはようございます。
お、ペトロも下向きなんですか。なんだ~。
実は下向き、ちょっと気に入ってるんですよ。(笑)
#もしかしたら簡単に直せるのかもしれないけど?(不明)
その他は同じなんですね。
参考になりました。thx!
お、ペトロも下向きなんですか。なんだ~。
実は下向き、ちょっと気に入ってるんですよ。(笑)
#もしかしたら簡単に直せるのかもしれないけど?(不明)
その他は同じなんですね。
参考になりました。thx!
大空を自由に舞う小鳥
at 2013年04月23日 10:15

なんすか、これは!
始めてみました。
って、皆さん知ってるんですね…
我が家の2台目ランタンはこれかな。。
今度実物見せてください!
始めてみました。
って、皆さん知ってるんですね…
我が家の2台目ランタンはこれかな。。
今度実物見せてください!
そうげんパパ
at 2013年04月23日 10:44

こんにちは^^
Petromax (風)シーアンカー!!
じゃじゃ馬だと聞いてますが無事点灯おめでとうございます~
値段がとっても魅力的♪
そして十分実用的ですね~
でもナンバリングが意味不明じゃ困りますw
全然説明書になってない~
炎上してどうしようも無くなったら艶消しでぬっちゃってください
きっと目立たなくなります(笑)
Petromax (風)シーアンカー!!
じゃじゃ馬だと聞いてますが無事点灯おめでとうございます~
値段がとっても魅力的♪
そして十分実用的ですね~
でもナンバリングが意味不明じゃ困りますw
全然説明書になってない~
炎上してどうしようも無くなったら艶消しでぬっちゃってください
きっと目立たなくなります(笑)
383
at 2013年04月23日 11:03

こんにちは~
シーアンカーのご購入、おめでとうございます!
各方面から話を聞きますが、かなりのじゃじゃ馬のようですね。
でもそれを扱いこなしてこそ漢!
ちなみに我が家のヴェイパちゃんはとっても大人しい、良い子です。
でも控えめな性格なのか、明るさも控えめです。
あと、最近は長時間使っていると、燃料切れでもポンピング不足でもないようですが暗くなります。
早寝早起きタイプのようです。
メンテナンスをしたいのですが、どこを触ればいいのか判らないので困っています(>_<)
シーアンカーのご購入、おめでとうございます!
各方面から話を聞きますが、かなりのじゃじゃ馬のようですね。
でもそれを扱いこなしてこそ漢!
ちなみに我が家のヴェイパちゃんはとっても大人しい、良い子です。
でも控えめな性格なのか、明るさも控えめです。
あと、最近は長時間使っていると、燃料切れでもポンピング不足でもないようですが暗くなります。
早寝早起きタイプのようです。
メンテナンスをしたいのですが、どこを触ればいいのか判らないので困っています(>_<)
物欲夫婦
at 2013年04月23日 13:47

そうげんパパさん、こんにちは♪
おや、知りませんでしたか!
こないだHK500をぐっとガマンしてましたから、これイっちゃいましょう。w
お見せしたいのはやまやまなのですが、ケースどうしよ。
おや、知りませんでしたか!
こないだHK500をぐっとガマンしてましたから、これイっちゃいましょう。w
お見せしたいのはやまやまなのですが、ケースどうしよ。
大空を自由に舞う小鳥 at 2013年04月23日 18:13
38さん、こんにちは♪
じゃじゃ馬なんですか?
急に不安になってきました…
でも、値段が安過ぎですよね。w
ステンレスノズルが本体価格の70%を凌ぐ勢いですよ。
説明書はホント意味NEEEっす。w
炎上怖い(>_<)
つや消し塗ったらハゲハゲでもっと悲惨なことになりそうです。(笑)
じゃじゃ馬なんですか?
急に不安になってきました…
でも、値段が安過ぎですよね。w
ステンレスノズルが本体価格の70%を凌ぐ勢いですよ。
説明書はホント意味NEEEっす。w
炎上怖い(>_<)
つや消し塗ったらハゲハゲでもっと悲惨なことになりそうです。(笑)
大空を自由に舞う小鳥 at 2013年04月23日 18:18
物欲夫婦さん、こんにちは♪
祝福のお言葉ありがとうございます!!
…って、それほどのものでもありませんから。(笑)
じゃじゃ馬ですか~。
なんかあだ名を付けてあげたいけど、アスカちゃんはもう使っちゃったしな…
ヴェイパちゃんは大人しそうですねぇ。
若洲でも知らないうちに寝てましたもんね。(笑)
祝福のお言葉ありがとうございます!!
…って、それほどのものでもありませんから。(笑)
じゃじゃ馬ですか~。
なんかあだ名を付けてあげたいけど、アスカちゃんはもう使っちゃったしな…
ヴェイパちゃんは大人しそうですねぇ。
若洲でも知らないうちに寝てましたもんね。(笑)
大空を自由に舞う小鳥 at 2013年04月23日 18:20
すみませんが紙?取った状態での全景が見たいです。笑
はん at 2013年04月24日 08:36
はんさん、おはようございます♪
なるほど。
でも、「シーアンカー ランタン」で画像検索すれば鬼のように見つかりますよ。
それにこれ鏡面仕上げだから写真撮るとどうしても自分が写っちゃうんですよね~。
あ!もしやそれが狙いですか?(なわけない笑)
なるほど。
でも、「シーアンカー ランタン」で画像検索すれば鬼のように見つかりますよ。
それにこれ鏡面仕上げだから写真撮るとどうしても自分が写っちゃうんですよね~。
あ!もしやそれが狙いですか?(なわけない笑)
大空を自由に舞う小鳥
at 2013年04月24日 10:47

初めまして!
そうげんパパさんのところから流れてきました。
SeaAnchorランタンの詳細を見たのは初めてです。
取り扱いはきっとVapaluxの方が楽ちんそうですね。
アルコールを入れて、暖まったかな?ってころに
ノブをひねるだけですから。
でも、この内蔵バーナーはおもしろそうですね。
ちょっとドキドキものですが。
そして、その刺激的お値段がすばらしいです。
試しに使ってみたくなりましたw。
そうげんパパさんのところから流れてきました。
SeaAnchorランタンの詳細を見たのは初めてです。
取り扱いはきっとVapaluxの方が楽ちんそうですね。
アルコールを入れて、暖まったかな?ってころに
ノブをひねるだけですから。
でも、この内蔵バーナーはおもしろそうですね。
ちょっとドキドキものですが。
そして、その刺激的お値段がすばらしいです。
試しに使ってみたくなりましたw。
木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年05月06日 05:09

木工大好きなDr.ホッピーさん、初めまして!
コメントありがとうございます。
そうげんパパさんのところでお名前を拝見し、blogも拝見しております。
後ほどソーセージのお礼に伺おうと思っていたところ、来ていただいて
光栄&恐縮です。m(_ _)m
うちのシーアンカーはノズルをステンレスに換えたせいか、マントルを
バタフライ製に変えたせいか、マントルにススが付くようになってしまい、
不調です。
いったん、ノズルをセラミックに戻してみようと思ってますが果たして?
ご機嫌斜めで扱いが難しいですねぇ。(^^;
コメントありがとうございます。
そうげんパパさんのところでお名前を拝見し、blogも拝見しております。
後ほどソーセージのお礼に伺おうと思っていたところ、来ていただいて
光栄&恐縮です。m(_ _)m
うちのシーアンカーはノズルをステンレスに換えたせいか、マントルを
バタフライ製に変えたせいか、マントルにススが付くようになってしまい、
不調です。
いったん、ノズルをセラミックに戻してみようと思ってますが果たして?
ご機嫌斜めで扱いが難しいですねぇ。(^^;
大空を自由に舞う小鳥 at 2013年05月07日 11:02
おはようございます!
当ブログへご訪問いただいていたんですか、すみません。
ありがとうございます。
本業(?)になかなか着手せず、変なことばかり
興味があって・・・
ソーセージ、ちょっと味が濃いですよね。
でも、作りたて・ゆでたてはメチャメチャ美味しいんですよ!
またよろしくお願いします!
当ブログへご訪問いただいていたんですか、すみません。
ありがとうございます。
本業(?)になかなか着手せず、変なことばかり
興味があって・・・
ソーセージ、ちょっと味が濃いですよね。
でも、作りたて・ゆでたてはメチャメチャ美味しいんですよ!
またよろしくお願いします!
木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年05月08日 04:12

ホッピーさん、こんにちは!
ソーセージ、味が濃くて美味しかったですよ!
焼いてくれたそうげんパパさんともども、ありがとうございました。
作りたて、ゆでたてはもっと美味しいんですか…
食べてみたいものです… ^^;;
こちらこそ、よろしくお願いします。m(_ _)m
ソーセージ、味が濃くて美味しかったですよ!
焼いてくれたそうげんパパさんともども、ありがとうございました。
作りたて、ゆでたてはもっと美味しいんですか…
食べてみたいものです… ^^;;
こちらこそ、よろしくお願いします。m(_ _)m
大空を自由に舞う小鳥
at 2013年05月08日 17:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。