2013年11月06日
週末の河原散歩~クコの実狩りの旅
次男がちょっと時間が空いたので、河原に散歩に

行くぜ!

行くぜ!
さかのぼること4時間、野暮用で河原に行ったときのこと。




野暮用。
帰り際、そういえばそろそろクコの実なってるかなぁ? まだ早いかな? そもそもここら辺に生えてるのかなぁ、と思ってちょっと探してみると、

ん? こ、これは!

おぉぉぉ、間違いない、これだ。もうなってるよ。
あとで採りに来よ。
そんなわけで今日の目的はクコの実狩りだ。さて、どんな散歩になるだろう。


なんだろう。フォルム的にはヒタキの仲間かな。
この、最高に小鳥小鳥したフォルムに萌え~。

どっかで見たことあるようなパンダの遊具。

ノブドウの実。

テリハノイバラの実。

ヘクソカズラの実。

クズの実。

ニラの種。
実りの秋だねぇ。

ヨモギの若葉がもうこんなに。

コセンダングサ。

の花畑。

まずは午前中に見つけておいた株で実を無事ゲット!
さぁて、ここから先は探索の旅。果たしてクコは見つかるのか?

川沿いに流木。薪に持って帰りたい。

イヌナズナ。季節外れだね。

アレチハナガサ。
10分ほど歩いてみたけどないねぇ。

この先に行ってみよう。

なんかおしゃれな流木。

ん?これは!

間違いなくクコの花だけど、

実はまだ全然。この株はまた今度見に来よう。
さらに先へ…

あった!


ひゃっほう~、大漁。


こんなところにも。

いっぱい、採れたね。スゴいぞ!
さ、今日はこんなところかな。そろそろ、帰ろうか。

ミゾソバ。

コマツヨイグサ。

キバナコスモス。

クリスマスな装いの流木。

ススキと秋の空。

引っ付きムシ。

カナムグラの実。

ニンゲン。
…じゃなくて釣りしてる人たち。
「こんにちは~、釣れますか?」とお決まりの挨拶をしながら見ていると、「こんにちは」と向こうから挨拶してくる人がいるので誰かと思えば、少年野球チームの元教え子だった。

「オレもやりたいな~」よし、今度釣りに来ようね。

イタドリ。


そんなところにカワセミ。


もう1羽いた。
2時間程度の散歩だったけど、いろいろな出会いがあるね。


今日の収穫。
こいつを干して、中華粥とか杏仁豆腐に乗せて食べるのが楽しみ。


よく洗って…

ただいまクコ乾燥中~♪
by 大空を自由に舞う小鳥 │Comments(16)
│野草
この記事へのコメント
こんばんは~
はい、私も「どこかで見たことのあるパンダだなぁ」と思いました(笑)
「ヘクソカズラ」とか「クズ」とか…
名前を付けた人はなんて残酷なんでしょう(^^;)
クコの実は私も好きです♪
バーミヤンのオーギョーチに入っているクコの実が好きでした。
ところで、以前私がよく通っていたボウリング場の近くに、桃のマークの「ア~イヤン」というお店があったことを思い出しました。
はい、私も「どこかで見たことのあるパンダだなぁ」と思いました(笑)
「ヘクソカズラ」とか「クズ」とか…
名前を付けた人はなんて残酷なんでしょう(^^;)
クコの実は私も好きです♪
バーミヤンのオーギョーチに入っているクコの実が好きでした。
ところで、以前私がよく通っていたボウリング場の近くに、桃のマークの「ア~イヤン」というお店があったことを思い出しました。
物欲夫婦
at 2013年11月06日 18:45

野草博士の実力をこれでもかと見せつけるレポですね。
合ってるかすら分かりませんが、なんかすごいです。
生クコの実、こんなんだったんですね。
知りませんでした...。
合ってるかすら分かりませんが、なんかすごいです。
生クコの実、こんなんだったんですね。
知りませんでした...。
MOMOパパ at 2013年11月06日 23:46
こんばんは~
次から次へと野草の数々。
クコの実って、あの乾燥したやつしか、知らなかった。
身近なところに、ある物だったとは!
次から次へと野草の数々。
クコの実って、あの乾燥したやつしか、知らなかった。
身近なところに、ある物だったとは!
moka
at 2013年11月07日 00:38

MOMOパパさん同様
合ってるかどうかすら、判別のつかない世界ww
クコの実、好きです
上海いたとき、良くお茶で飲んでました^^
合ってるかどうかすら、判別のつかない世界ww
クコの実、好きです
上海いたとき、良くお茶で飲んでました^^
そうげんパパ
at 2013年11月07日 11:11

秋の草花は、かなり落ち着いた色彩で綺麗ですね。こういった色合い大好きです。世の中、結構自然のしくみなどから発生しているものが多いなとは思いますが、色もしかりですね。
「くすんだ」「アッシュ」とかいわれる色が好みな自分に、気が付けました。河原散歩してきます。ありがとうございます。
「くすんだ」「アッシュ」とかいわれる色が好みな自分に、気が付けました。河原散歩してきます。ありがとうございます。
モッさん at 2013年11月07日 18:27
ぶっさん、こんばんは♪
なんかあちこちにあるみたいですね、このパンダ。
表情にインパクトあるから一度見たら忘れませんね。(笑)
いいところを突きますね。
ヘクソカズラは野草のネーミングの中でもワーストワンかもしれません。
ヤイトバナ、サオトメバナなんていう別名もありますが。
クコの実、おいしいですよね、甘くて。
でも、生で食べたら苦かったです。
干したらあの味になるのか、今のところけっこう不安です。
そのお店、ぶっさんの行き着けなんですね、きっと。(笑)
なんかあちこちにあるみたいですね、このパンダ。
表情にインパクトあるから一度見たら忘れませんね。(笑)
いいところを突きますね。
ヘクソカズラは野草のネーミングの中でもワーストワンかもしれません。
ヤイトバナ、サオトメバナなんていう別名もありますが。
クコの実、おいしいですよね、甘くて。
でも、生で食べたら苦かったです。
干したらあの味になるのか、今のところけっこう不安です。
そのお店、ぶっさんの行き着けなんですね、きっと。(笑)
大空を自由に舞う小鳥 at 2013年11月07日 19:25
MOMOパパさん、こんばんは♪
いやいや、この業界においては、わたし程度は初級者レベルですよ。(^^;
生クコの実、植物のグミの小さいのという感じですね。
今の時期、河原に行くとあるかもしれませんので機会があったら探してみてください。
いやいや、この業界においては、わたし程度は初級者レベルですよ。(^^;
生クコの実、植物のグミの小さいのという感じですね。
今の時期、河原に行くとあるかもしれませんので機会があったら探してみてください。
大空を自由に舞う小鳥 at 2013年11月07日 19:25
mokaさん、こんばんは♪
野の花と言えばやっぱり春が旬かなぁと思いますけど、秋は秋で見所はありますねぇ。
なかなかに色とりどりで自分でも意外でした。
そうなんですよ、まさかそこらに生えているものとは思いませんでしたね。(^^;
野の花と言えばやっぱり春が旬かなぁと思いますけど、秋は秋で見所はありますねぇ。
なかなかに色とりどりで自分でも意外でした。
そうなんですよ、まさかそこらに生えているものとは思いませんでしたね。(^^;
大空を自由に舞う小鳥 at 2013年11月07日 19:25
そうげんパパさん、こんばんは♪
今回あげた花はそれほど珍しくも見分けが難しくもないんで、すぐ覚えられますよ。
クコ茶ですか。あと、お酒に漬けたりもするみたいですね。
滋養強壮にいいとか。
いろいろ作れるといいんですが。
今回あげた花はそれほど珍しくも見分けが難しくもないんで、すぐ覚えられますよ。
クコ茶ですか。あと、お酒に漬けたりもするみたいですね。
滋養強壮にいいとか。
いろいろ作れるといいんですが。
大空を自由に舞う小鳥 at 2013年11月07日 19:25
モッさん、こんばんは♪
なるほど~。(^^;)
あまり意識したことなかったですねぇ。
大きさは顕著で、春の花は小さいのが多いけど、夏はデカいのが多いですね。
そんで秋は枯れた感じの草が多いですね。イネ科に代表されるような。
モッさんならだいたい場所はわかると思います。
時間があったら行ってみて下さい。
あと、釣り行きましょう。(笑)
なるほど~。(^^;)
あまり意識したことなかったですねぇ。
大きさは顕著で、春の花は小さいのが多いけど、夏はデカいのが多いですね。
そんで秋は枯れた感じの草が多いですね。イネ科に代表されるような。
モッさんならだいたい場所はわかると思います。
時間があったら行ってみて下さい。
あと、釣り行きましょう。(笑)
大空を自由に舞う小鳥 at 2013年11月07日 19:26
おはようございます
クコの実って中国の山奥でしか取れないと思ってましたw
暦では立冬
こんなにも花々や植物の実がなってるんですね
普段見落としている世界
その植物の名前を覚えるとまた楽しさが倍増しそう♪
あ、私の誕生日の花は 『しゃくやく』
花言葉は『恥じらい、はにかみ』
あああ!!!パンダwww
クコの実って中国の山奥でしか取れないと思ってましたw
暦では立冬
こんなにも花々や植物の実がなってるんですね
普段見落としている世界
その植物の名前を覚えるとまた楽しさが倍増しそう♪
あ、私の誕生日の花は 『しゃくやく』
花言葉は『恥じらい、はにかみ』
あああ!!!パンダwww
383
at 2013年11月08日 09:46

こんばんは~
にらの種、はじめてみました。
朝顔に似てるかな。
クコの実が無事に乾燥できるといいですね。
写真の小鳥はジョウビタキのメスかな?
ちょっと自信ないですが・・・・。
流木ひろってかえりたくなります~
にらの種、はじめてみました。
朝顔に似てるかな。
クコの実が無事に乾燥できるといいですね。
写真の小鳥はジョウビタキのメスかな?
ちょっと自信ないですが・・・・。
流木ひろってかえりたくなります~
magugu at 2013年11月08日 21:08
こんにちは。
こんなにいろいろな実がなってるんですね。
あ、そういえば野草の天ぷらはいつです?
楽しみに待ってるんですけど・・・
こんなにいろいろな実がなってるんですね。
あ、そういえば野草の天ぷらはいつです?
楽しみに待ってるんですけど・・・
i:na
at 2013年11月09日 14:18

38さん、こんにちは♪
あはは!
確かに、私もそう思ってたかも。>中国の山奥
なにしろスーパーでは花椒とか八角みたいな変な中華食材と並んで
売ってますからね。(笑)
ちなみに日本のお寺とかでも八角に似た実が落ちてることありますが、
微妙に種類が違って、日本のは猛毒らしいので気をつけてくださいね。w
ん? 38さんの誕生花はしゃくやくですか。
キレイな花ですよねぇ。
恥じらい、はにかみ、ですか。
良かったですね。w
パンダ。ww
あはは!
確かに、私もそう思ってたかも。>中国の山奥
なにしろスーパーでは花椒とか八角みたいな変な中華食材と並んで
売ってますからね。(笑)
ちなみに日本のお寺とかでも八角に似た実が落ちてることありますが、
微妙に種類が違って、日本のは猛毒らしいので気をつけてくださいね。w
ん? 38さんの誕生花はしゃくやくですか。
キレイな花ですよねぇ。
恥じらい、はにかみ、ですか。
良かったですね。w
パンダ。ww
大空を自由に舞う小鳥
at 2013年11月09日 16:52

maguguさん、こんにちは♪
クコの実、なんかしぼむ前に黒ずんできたような。
失敗の予感が当たりそうです。
ジョウビタキのメス!
スゴい、たぶんそうですね。
maguguさん、鳥に詳しいんですね!
尊敬です。@_@
そして自分の予想が当たってて嬉しいです。(笑)
流木、車で行ってたら拾って帰ったかもです。
最近増水したからいっぱい落ちてたのかも。
クコの実、なんかしぼむ前に黒ずんできたような。
失敗の予感が当たりそうです。
ジョウビタキのメス!
スゴい、たぶんそうですね。
maguguさん、鳥に詳しいんですね!
尊敬です。@_@
そして自分の予想が当たってて嬉しいです。(笑)
流木、車で行ってたら拾って帰ったかもです。
最近増水したからいっぱい落ちてたのかも。
大空を自由に舞う小鳥
at 2013年11月09日 16:55

i:naさん、こんにちは♪
いろいろな実がなってますね。
まぁ人が食べられるものはほとんどありませんが。
私、岡本先輩じゃないんで野草の天ぷら食べたことないんですよ。
待たれても。w
いろいろな実がなってますね。
まぁ人が食べられるものはほとんどありませんが。
私、岡本先輩じゃないんで野草の天ぷら食べたことないんですよ。
待たれても。w
大空を自由に舞う小鳥
at 2013年11月09日 16:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。